ワイン好き必見!!青山のワインスクールのカーブで1500ベロ❤赤・白・泡、ワイン飲み放題の一人飲み
青山にある(表参道駅か渋谷駅が近い)アカデミー・デュバンのワインカーブに行きました。
アカデミー・デュバンはフランス発祥のワインスクールです。
その学校が2024年にテイスティングカーブを始めたということで
これは行くっきゃない!!

現金不可なのでご注意を。
あたくし、未だに昭和生まれの現金主義。
suicaチャージのため、コンビニさがして右往左往してしまいました。
30分1500円前払いです。(時間をすぎると自動延長)
ワインは30種類。

おおお!シャンパーニュがある!

シャンパーニュで一人乾杯です。贅沢〜!!
チンチン❤ ←フランス語で乾杯っていう意味だよ!エロい意味じゃないよ!
続いてソービニヨンブラン。

2021年プイイ・フュメ。
プイイ・フュメはフランスロワール地方のソービニヨンブランの銘醸地。
そしてソービニヨンブランといえば、芝生の香り❤

何を隠そう、あたくし、
昨年ワイン検定のブロンズとシルバーを取得致しました。
ワインって知識があると、ぐぅううう〜んと楽しくなります!
ワイン検定はそんなにハードル高くないから、ぜひ挑戦してみてほしいナ❤

続いて赤ワインの棚です。

赤はボルドーからでしょう❤
メルロー&カベルネ・フラン。アルコール度数高め、14.5%。

夢のような時間です❤ うひひ

酒精強化ワインもあります。
ポートワインを味わいます。度数は19%。

そしてまた白に戻る。

気になっていた、白にしては琥珀色のワイン。
セミヨンということは貴腐ワイン?
とても甘いデザート系ワインでした❤
お次はラングドック・ルーション地方のヴィオニエ。
ヴィオニエはローヌ地方が原産で有名ですね。

ブラインドテイスティングも楽しめます。
挑戦するっきゃない!

うーん・・・全くわからず????
答えはドイツバーデンのシュペートブルグンダーでした。
シュペートブルグンダーって、ピノ・ノワールのことですよね!
甘みがあって、イメージと違ったぁ!!!!
ブラインドテイスティング、楽しい〜❤

オフフレーバワインコーナーもあります。
酸化臭・ねずみ臭のするワイン。
ソムリエ試験を取る人には大事かもしれません。
わたしはソムリエと同等と言われるワインエキスパート
を取得するか目下悩み中・・・。

ありがとうございました❤ また行くよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お会計>
30分ごと 1500円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
店名:アカデミー・デュ・ヴァン テイスティングカーブ
来訪:平日、15:00すぎ
座席:空いています。21席。禁煙
注文:受付にて先払い
住所:東京都渋谷区 神宮前5−53−67 コスモス青山ガーデンフロアB2
営業時間:平日10:00〜22:00 土日13:00〜19:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<コメント>
ワイン好きにはたまりません!
特にワイン検定・ワインキスパート・ソムリエ資格など
取得を考えている方、勉強中の方、おすすめです。
ワイングッズも片隅に売ってます。
(わたしはテイスティングノートというのを購入)
つまみはありません。お水のみ各自持参で持ち込みOKです。
自分でボトルで買い揃えるとなかなかお値段的にも大変なワイン、
各種飲み比べられるというのは素晴らしい!
私は定期的に通いたいくらい嬉しい場所です❤